G-9GLB8H5F92
◇ 記事内に広告が含まれています ◇

【ミニチュア資格一覧】通信講座から協会資格まで、プロから基礎を学んで認定された作家や講師になろう!

ミニチュア資格一覧のアイキャッチ画像 資格

要点のみ素早く知りたい方必見!
ミニチュアの資格が取得できる通信講座と協会資格をご紹介します。
2024年最新の資格一覧です。
資料請求や詳しい内容については「詳細は→」からご覧ください

スポンサーリンク

【通信講座】

ミニチュアクラフト講座

ミニチュアパン
イメージ写真

ハッピーチャレンジゼミ 税込70,400円
クラフト ←同一記事

  • 修了するとミニチュアクリエイターの資格が取得できる
     
  • 第一線で活躍するプロ作家から、スイーツ、料理、インテリア、ドールハウスなど様々なミニチュア制作の極意が学べる
     
  • アクセサリーへの仕立て方、SNS映えする写真の撮り方、ネット販売でリピート購入してもらうコツなど、作家として活躍するノウハウも身につく
     
  • 真似て作るだけでなく、身の回りのものをミニチュアサイズに作るための観察の観点、デザイン画や設計図の描き方も習得できるので、オリジナル作品を作るスキルが身につく
     
  • 受講生専用ページがあり、先生への質問や課題の提出テキストや動画教材の視聴ができる。また掲示板では全国の受講生と情報交換ができる
     
  • 標準学習期間6ヵ月(受講期間の3ヵ月延長無料) 
     
  • テキスト、DVD等すべての教材費、添削講評や質問回答などの指導費、認定証書発行費、事務諸経費込みの受講料
カリキュラム

1 ミニチュアの基礎知識・技術
 *ミニチュアクラフトの基礎知識
 *ミニチュアフード制作の基礎知識
 *ミニチュアフード制作の基本
 
2 ミニチュアフード制作
 *ミニチュアパン
 *ミニチュアスイーツ 
 *ミニチュア料理
 *ミニチュア食器
 *ミニチュアアクセサリー
 *素材集
 
3 ドールハウスの雑貨・家具制作
 *ドールハウスの基礎知識
 *キッチンの雑貨・家具
 *書斎の雑貨・家具
 
4 ドールハウス制作と開業方法
 *ドールハウス制作の基礎知識・技術
 *キッチン・書斎のドールハウス
 *ミニチュア作家の活動

今申し込むと「背景シート8パターン(A4版両面×4枚)」と「影防止レフ版」をセットにした作品撮影キット付きよ。また講師陣には、あの関口真優さんがいらっしゃるのよ。

 
手軽にミニチュア作りを楽しみたい方はミニチュアキット【Billy】おすすめ7選をご覧下さい。

詳細は→ ミニチュアクラフト講座

ドールハウスコース

ドールハウス
イメージ写真

FIMOクラフトクラブ 税込66,000円
クラフト

  • テクニックを学びながら、オーブンクレイ「フィモソフト」や身近なものを使ってミニチュアパーツを作り、基礎の手作りドールハウスを完成させる
     
  • オーブンクレイの基礎、ミニチュア作りのコツ、基本的なデザイン、製作のコツ、組み方からその応用、混色や模様の組み合わせなど、修了までにドールハウスを作る技法のテクニックを習得することができる
    ※温度設定(110℃)ができるオーブンで加熱
     (電子レンジ・オーブントースターは不可)
     
  • 受講手順
    テキストに添って作品を制作
     ↓
    作品制作後、レポートに感想や疑問点を記入して講師へ送付
     ↓
    講師が作品のテクニックの問題箇所をレポートで解説(作品A~D評価)
     ↓
    講師の注意点を確認・改善しながらテキストに添って次の作品を制作
    (講師とのやりとりを9回行う)
     
    C,D評価は再審査
     追加審査料1点につき税込2,200円
    ※全課題すべてA,B評価で修了したら、インストラクター認定審査に進むことができる
     
  • インストラクター申請の手順
    本部へ「インストラクター審査・認定申請書」を請求
    必要事項を記入後、申請料を送金 税込33,000円
     ↓
    審査課題3作品とその作り方をまとめ、審査表に記入し講師へ送付
     ↓
    合格するとステッドラー社公認のフィモクラフトクラブインストラクター認定証が発行される
    不合格の場合は再審査、審査料1点につき税込3,300円
     
  • 受講料に含まれるもの
    *審査作品9点の通信指導・添削料
    *フィモインストラクター養成講座専用テキスト、リポート
    *フィモソフト18色26個
    *副材料、道工具
    *課題提出セット
    *講師からの作品送料
       
  • 認定されると
    *材料(フィモ・副資材)を講師割引価格で購入できる
    *フィモクラフトクラブのホームページを使って、イベントの案内や教室紹介ができる
    *各イベント、フェアなどでデモ販や作品展示など優先的に紹介してもらえる
カリキュラム

1 ミニチュアフード
 *パン
 *ケーキ
 *和菓子・おすし
 *お正月・おせち
 *スイーツ
 
2 テディベア
 *テディベアのひなまつり
 
3 家具
 *クリスマスの暖炉
 *キッチンカントリーテーブル
 
4 額の中のドールハウス
 *小さなレストラン

フィモクラフトクラブ通信講座の講師は、日本におけるオーブンクレイの各分野の第一人者の先生が担当。テキストはクレイの基本的な扱い方、注意事項をはじめ、講師が監修した写真付きの解説や実物大テンプレートなどで作り方を解説しています。
 
フィモはやわらかいクレイなので簡単に造形でき、シリーズ全体で60色を超えるカラーバリエーションがあります。
そのまま造形したり、ブレンドしてオリジナルのカラーを創り出すこともできますよ。
 
オーブンクレイ(ポリマークレイ)は、造形後、オーブンで加熱すると固くなる粘土で、通常の樹脂粘土と違い、何度も作り直しができたり長期保存も可能
また加熱による色の変化や収縮がほとんどなく、プラスチックのように軽くて耐水性があるため、アクセサリーやフィギュア、デコレーションに適している
 
HPには簡単なクレイのレシピも掲載されておりますので、この機会に樹脂粘土とは違うオーブンクレイで制作してみてはいかがですか

詳細は→ FIMOクラフトクラブ

【協会資格】

日本ミニチュアフード協会

ミニチュアフードイメージ写真
イメージ写真
  • はじめての方でも基礎から習うことができる
     
  • 全12回のレッスンで、ミニチュアフード作りのツールやオリジナル絵の具が教材に含まれている
     
  • 個々のオリジナリティを大切にしたカリキュラム
     
  • 食器も1から学ぶことができる ※ミニチュア陶芸コースあり
     
  • 受講中も他のコースを受講できる(かご編みコース・中華コース・コラボレッスンなど)
     
  • レッスン終了後は、趣味クラス・おせちクラス・盆栽クラスなど受講可
     
  • 月1回のメルマガ配信 
     
  • オンラインクラスあり
     
  • 認定試験合格後は、作家として協会オリジナルサイト「ミニコレ」で作品を販売したり、百貨店イベントに参加するチャンスもあり
  • 講師コース合格後は、認定講師として活動することもできる
     
  • 企業コラボ作品を制作するチャンスがあったり、様々な分野で活動できる環境を準備
     
  • 資格取得後は、展示会やイベントへの出展、協会主催レッスンの認定講師として活動できる可能性も
     
  • 百貨店販売や海外販売、認定講師としてのお教室の開講など、様々な活動をすることができる

コース

認定コース(計12回)

基礎コース(全6回)
<クレープ屋さん作り>
*粘土の成形の仕方
*粘土の種類の説明
*着色の仕方
*クレープ生地の作り方
*焼き色の付け方
*着色のポイント
*アイス・いちご・キウイ・ブルーベリー・ポテトサラダ・ピスタチオ・さくらんぼの作り方
*スタンドの作り方
*仕上げのポイント
 
<中華屋さん作り>
*丼の作り方
*お皿の作り方
*ネギ・なると・チャーシュー・海苔・麺・スープ・ビールの作り方
*土台の作り方
*餃子の作り方
*春巻きの作り方
 ↓
応用コース(全6回)
<パン作り>
*チョココロネ作り
*バゲット作り(基本のパンの成形方法、着色の仕方、ポイントを学ぶ)
*土台の作り方
 
<松花堂弁当作り>
*お弁当箱の作り方
*天ぷら・さつまいも・しいたけ・海老・衣・サニーレタスの作り方
*小鉢の作り方
*トマトの作り方(原型・仕上げ)
*いちごの作り方(原型・断面)
*お刺身の作り方(マグロ、サーモン、イカの大葉巻き)
*お米の作り方(原型)
*型取りの仕方
*焼き鮭の作り方
*茶碗蒸しの作り方
*お吸い物の作り方
*手毬麩の作り方
*三つ葉の作り方
*ぎんなんの作り方
*お箸の作り方
 
認定コースを卒業すると、資格取得のための認定試験が受験可能

資格取得

日本ミニチュアフード協会認定試験
 自宅で課題作成し郵送
 ↓ 合格すると
日本ミニチュアフード協会のアーティスト会員となる
 ↓
●認定講師を目指す方は、認定講師コース試験を受験
 ※受験には条件あり
●さらに技術を磨きたい方・仕事にしたい方は、プロフェッショナル試験を受験

会員ステータス

作家
*アーティスト会員(日本ミニチュアフード協会認定試験合格者)
*トップアーティスト(プロフェッショナル試験1級合格者)
 
講師
*認定講師
*認定講師スペシャリスト(スペシャリスト試験合格者)
 
※プライマリー会員…認定レッスン(全12回)を受講中の方

料金

「直営校」「認定校」どちらも同じカリキュラムとなっており、全12回終了後は認定試験を受験できる。「随時開講」クラスは随時募集 →認定教室

カルチャーセンター(直営校・認定校)
 コース:基礎6回+応用6回
     合計12回
 ※別途、入会金、維持費等は各カルチャーセンターのHPでご確認ください

例)
レッスン時間1時間半/回
受講料21,384円(6か月6回)
教材費13,200円/各コース
基礎セット5,500円

随時開講(認定校)

例)
レッスン時間1時間半/回
受講料36,960円(3,080円×12回)
教材費31,680円(16,500円+15,180円)
初回セット7,700円

オンラインクラス

レッスン時間1時間半/回
受講料75,240円(6,270円×12回)
初回セット7,700円

代表の野津礼奈さんは、子供の頃からミニチュアが好きだったそうですが、辺見えみりさんのミニチュアフードをブログで見たのがきっかけで作り始めたそうです。一緒に制作している動画もありますので、ぜひご覧ください。
 
ほかに、自宅でミニチュア作りを楽しめるセット(動画&材料)や、「作ってみました」記事も紹介されています。

詳細は→ 日本ミニチュアフード協会

Miniature Clay Craft

ミニチュアイメージ写真
イメージ写真

コース(計8作品)

基礎科では、作品を通じて様々な粘土の特徴使用方法や技法などを学びながら順番に作品を仕上げます


粘土の基礎からしっかり学ぶことができ、重複した作り方をできるだけ省略し、さまざまな粘土や手法をコンパクトにまとめたカリキュラムとなっています。
 
それぞれの作品を額にディスプレイして完成させていきますので、インテリアとしても楽しめますよ。

基礎科Ⅰ
  • 野菜…樹脂粘土をメインに制作
    (様々な種類の野菜や小物を作る。粘土の特徴や色の配合など様々な技法を学ぶ) 
     
  • パン…メインは樹脂粘土、パーツによって石粉粘土やオーブン粘土などを使用
    (パンだけでなく食器やカゴ、観葉植物などを学んでいく) 
     
  • ケーキ…オーブン粘土をメインに制作
    (ケーキやフルーツだけでなくレースペーパーも粘土で作る) 
     
  • キッチングッズ…石粉粘土や紙粘土をメインに制作
    (ボトルだけでなく中に詰める食材も制作する)

基礎科Ⅱ
  • お皿…ケーキとは別の種類のオーブン粘土を使用。様々なお皿を成型し絵付けをしていく
    (ティーセットの他、フラワーベースや観葉植物も制作) 
     
  • おもちゃ…オーブン粘土、コルク粘土、オーブン陶土などを使用
    (人形、兵隊、テディーベアなど制作しながら、細やかな技術を習得していく) 
     
  • …樹脂粘土を使用
    (9種類のミニチュアの花を制作。リースや花束に仕上げる)

卒業作品
  • パッチワーク…今まで学んできたすべての粘土を使用
    (布や絨毯、家具から床まですべて粘土で制作しドールハウスを作る)

 
師範科
*ステンドグラス
*食品
*お雛様
*クリスマス
*ミニハウス
*骨董

基礎科修了後、講師資格を取得し教室を開くことも可能です。
 
師範科は、講師資格取得者のカリキュラムとなっており、好きな作品を選んで受講することができます。
 
また受講中でも、作品の販売が認められているので、学びながら収入も得られるとのこと。

料金

料金は各教室のHPを参考にしたものです。
入会金・体験レッスンの有無、レッスンの日時や費用などは教室ごとに異なりますので、詳細は、各教室または事務局にお問い合わせください。

レッスン時間2~3時間
基礎科レッスン代2,000~5,000円
額縁2,300円~
スタートキット3,300~10,000円
※別途材料費、各カリキュラムごとに異なる

*基礎科Ⅰ・Ⅱ・卒業作品
 各修了証申請費用 10,000円
*講師認定証 20,000円 
 
※教室開講する場合
 ミニチュアクレイクラフト協会 年会費 3,000円
 (レッスン料金、時間を含め、レッスン形態については各教室ごとに自由に設定できる)

教室

北海道地方 北海道
関東地方 栃木 埼玉 千葉 東京 神奈川
中部地方 長野 愛知
近畿地方 大阪 兵庫
中国地方 広島
九州地方 福岡

HPのGalleryではたくさんの作品が掲載されており、布や家具まで粘土で制作しています。
 
作品に合った粘土を使用するので、様々な種類の粘土が学べるのも特長ですね。
 
基礎が身につけば、写真のような素敵な作品ができるようになります。
 
HPがある教室には、より詳細に記載されておりますので参考になさってくださいね。

詳細は→ Miniature Clay Craft

日本ドールハウス協会

ドールハウス
イメージ写真

日本ドールハウス協会技術認定試験

木工認定試験

初級ペーパー試験
(ドールハウスの歴史や木材、接着剤、工具の特質について)
 
木工技術認定試験(寸法、条件あり)
 
初級…正方形のキューブを制作
 
中級…ピンタイプ式の開閉できる窓を制作
 
上級A…可動部が2か所以上ある家具を1点制作
 
上級B…壁2か所以上、床を仕上げたドールハウスを制作
 (家具は3点以上、小物10点以上など)
 
講師…4部屋以上のドールハウスを提出
 (各部屋に窓かドアを付ける、小物20点以上など)
  
作品合格後、作文、面接、実技、本部講習、助手活動を経て講師認定となる

粘土認定試験

初級ペーパー試験
(ドールハウスの歴史や木材、接着剤、工具の特質について)
 
粘土技術認定試験(寸法、条件あり)
 
初級
 ①粘土に着色し、4つの形を作る
 ②ミニチュアのフランスパンと他のパンを制作
 
中級
 ①お皿を作り、目玉焼き、ソーセージ2本、レタスを盛り付ける
 ②花を2種類制作
 
上級A
 ①サンドウィッチとホールケーキを制作
 ②テーマ:和食の朝食
 (納豆、焼き魚を含む、食器も自作、汁物はレジンを使用)
 
上級B
 ①大根、レタス、トマト(縦に半分に切ったもの)とバラ2本を制作
 ②夕食5品以上制作(1品は汁物でレジンを使用)
 
上級C
 ①お刺身
 ②季節感のある料理を5品以上制作(1品はレジンを使用)
 
講師…オリジナル性、美術性、創作性のある作品を提出
 
作品合格後、作文、面接、実技、本部講習、助手活動を経て講師認定となる

入会について
  • 会費
    入会金 2,000円
    年会費 4,000円
     
  • 会員特典
    *技術認定試験によりドールハウス協会公認講師取得
    *ミニチュアグッズの購入割引
    *協会主催のイベントに無料参加、ドールハウス、ミニチュアの展示会や勉強会などの会員割引
    *コンテスト展示参加は会員優先
    *会報誌・年3回発行
    *入会特典として、1/144サイズのハウスキットをプレゼント

ドールハウスソムリエ検定
ドールハウスの歴史や制作において必要な材料や道具など、基礎知識を習得できるWEB検定
(「知識の杜」会員登録が必要 検定①~⑤ コース料金110円 20問中16問以上合格)

残念ながら、協会HPには技術認定試験のための講座はございませんでした。ドールハウスの講座は、カルチャーセンターまたは認定講師の教室にございますので、直接お問い合わせくださいませ。

詳細は→ 日本ドールハウス協会

【書籍】

関口真優さんの本

田中智さんの本
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました